ソンクラーンสงกรานต์とはタイ暦の旧正月。
現在は政府によって4月13~15日、祝日に指定されています。
別名”水かけ祭り”
盛大に水をかけあうお祭りとして有名です。
いつもはこの期間、家にこもってやり過ごすのですが今年は用があって外出せねばならず、久しぶりにお祭りの様子を撮影したのでちょっとズレこみましたがダイジェストでご覧くださいませ。
(車内からの撮影であまり鮮明じゃないの、ごめーん)
家を出る時からすでに闘いは始まってる!
ウチの門前でやる気満々待機してる面々。
隣家に滞在中のタイ北部の山岳民族出身の方、タイ語がイマひとつ通じないので「やめて~」の前に攻撃されるのは必至。
人通りの多い場所に移動していくまで家の中で待ちましたよ。(笑)
あっという間にこんなことになります。
が、お正月なので決して怒ってはいけません。
五右衛門風呂並みのイレモノに満タンの水
背中にも補給用の水タンク
もういろいろ、わやくちゃ(笑)
気合はいってます、見てこの真剣な顔w
救急車両の出動も半端なかったです。(^-^;
本来はね、仏さまや年配者にやさしくお水をかけてあげて幸福・長寿を願う行事なんですよ。
来年はまた静かに家の中で過ごしたいと思います。(^-^)
コメント