買い物の包装で古新聞がついてきたのでふと思い立ってねこ鏡餅を作ってみました。
(新聞は買わないので自宅にない)
材料 :
- 詰め物…ボリュームが出るのと成型がしやすいのとで古新聞がおすすめ
- 成型用のホイル
- あれば綿、又は化粧用コットンとか脱脂綿
- ニット生地(着なくなったTシャツなどでOK)
首に巻いてるのは紙紐で作った水引き。
梅結びに挑戦したものの頭と指がこんがらがったので、あわじ結びで手を打ちました(笑)
ざっくり本体を作ったところで疲れちゃって。(笑)
でもやっぱりビジュアルがなんか寂しい。
最初は紙のハリボテを作ろうかと思ったけど原型からと思うとめんどくさくて、家にあるものをあれこれ頭をこねくり回しコレを使ってチャチャっと。
約1cmくらいのビーズ玉。
これにオレンジの刺繍糸をグルグル巻いてフェイクグリーンの葉っぱを挿してみたら、あらイイ感じ♪
ここでちょっと裏話。
さすがに年神様に嫌われそうなので(笑)
ようやくサイズ的にチビTになりつつあるTシャツをみつけてなんとかなりましたw
お正月の飾り付けは29日と31日は縁起上よろしくないそうで30日の今日がぎりぎり。
家にあるもので簡単にできるので、鏡餅が間に合わなかったかたも今からならまだ間に合うかもですよ。
コメント