年明けのご挨拶でも言ってますが。

今年は2020年!
2ャン2ャンですよ!
2月はまるまる2ャン2ャン月間、2月2日は例年より早めの2ャン2ャン2ャン
2月22日にいたってはアナタ、世紀の2ャン2ャン2ャン2ャン2ャン、5つ並び!
(2が多すぎてカウント間違えてた元記事、修正済みです。笑)
そんな今年は「描く」ことにポイントを置きたいなと。
商業漫画から離れて数年後、プーケットで暮らし始めてブログ執筆の中のきっかけでデジタル絵を描きだして10年弱。
イラストを商品化する機会をもてたりして今日まできたわけですけども、お届けする形に試行錯誤した年月でもありました。
シンプルに額装してお届け、がずっと難しくて。
質の違う国際郵便の壁やそもそも額装の問題。
昔、ぱぱぁが大事にしてた仏画を額装屋に持ち込んだ時の衝撃…額の台に直接糊付けですよ(驚)
これがデフォルトだとさすがに…ねぇ。
加えてありがちな外国人へのダブルスタンダードなどもあり、安心してお任せできなくて額装は諦めてました。
額装のかわりになるもの、で始めたのがカルトナージュ仕様の額を使ったシャドーボックス。
友人のぽんっ!さんがアイデアのヒントをくれて実現。感謝!
そこから好奇心のむくままいろんな形に挑戦しました。
それはそれで楽しかったけどさすがに手を広げすぎた感が否めない。(笑)
また、この間にプーケットの状況も変わってきて新しい郵便サービスや絵そのものをお届けするための資材など好転した面もあり、描くことそのものに集中できるかな、と。
田舎なので絵以外の材料の入手が不安定でそれも頭痛の種でした。(^-^;
熱着プリントシートやハンドメイドの額、入手不可になってリストから外したものも。
今後はその時ある材料の分だけを限定数でお出しする方針です。
期せずして世紀の2並びの日に1周年を迎える「なにぬ猫わごん」
(開設当時はまったく念頭になかったの、ホント)
こちらでオーダー以外にもオリジナル描き起こし原画を置いていく予定です。
ずっとやりたかったテーマがあるのでね、ふふ。
今年もなにぬ猫をぬるーく応援してくださると嬉しいです。
コメント