タイの緊急事態宣言、9月末まで延長濃厚。
いったいいつ終わるのか…。
国内からの発症者は無いし、ほぼ通常に近い生活が戻ってきています。
現在、大きく二つの世界に分かれていると思います。
多少の不便はあっても以前の流れに帰れた人、いつ解かれるかわからない静止した世界にいる人。
観光ガイドのぱぱぁと日本とのかかわりが深いわたしはもちろん後者のほう。
静止した世界も6か月を過ぎました。
座り込んで嘆いていても仕方ないのでやれることを見つけてよどまないようにしています。
わたしの大好きなD.I.Y.=Do It Yourself。
もとは第二次大戦後、戦火で崩れた街を復興させようとロンドン市民が立ち上げたスローガンだったそうです。
なんか今の状況に嵌まり過ぎる…(^-^;
現在の国際郵便状況ですが、8月19日より国際郵便再開しました。
郵便局に確認したところ航空便再開はしたもののまだ本数も少なく配送にかかる時間は1か月以上じゃないかと。
通常に戻るのは10月以降じゃないかな、とも。
2か月かかった前歴がありますからね…世界的にまだ安定したとは言い切れない状況ですし。
なにぬ猫としては安心してお届けが出来るまで様子を見ようと思います。
原画作品のお届けはまだまだ先ですね…。
目下、出来ることとしてデジタル画への移行を進めてきました。
5月に購入した描画ソフト「CLIP STUDIO PAINT」。
以前の「COMIC STUDIO」だった時に興味はあったものの悲しいかな海外在住で購入が難しかったので諦めてたのですが、今年になって購入できることがわかり意を決してポチ!
最初は使い方にだいぶ戸惑いましたが、やー、購入して正解。
絵を描く作業に使うもの殆どをこのソフトひとつの中で広げられる♪
イラストとコマ漫画、それぞれに使うアイテムを個別に格納してすぐに活用できるので手間が格段に減りました。
- 色パレット…漫画もうちの子イラストも定番で使う色があるんだけどそれぞれをテーマ別にしておけていつでも呼び出せる。
- ペン…ペンやマーカー、筆など、描画アイテムを替えてもそれぞれ使ったサイズが保持されるのでアイテムの切り替えを躊躇しなくてOK
- 描画画面の拡大縮小がマウスホイールだけで出来る♪
etc.etc.(GIMPとの比較)
わたしが購入したのは上位クラスのCLIP STUDIO PAINT EXなので漫画作成時に複数ページで管理できるのも高ポイント。
価格がグッとあがるので(約5倍!)迷ったけどこっち買って良かった!
おかげで猫漫画のリライトが進む進む(^-^)
今月だけで新旧6本、むしろ平時より多くない?(笑)
ここまで事態が長引くと、あの時勇気を出してポチッた自分にGJといってやりたい♪
買えることがわかってもどこまで使いまわせるか自信が無くて結構迷ってましたからね。
↓現在の制作状況はこんな感じ。
*noteで猫漫画のリライトまとめ

*Instagramでカレンダーイラスト企画

*kindleで電子書籍販売


*なにぬ猫わごんでダウンロード商品(塗り絵・置き配プレート)販売

現状維持で悪あがきなのだ(笑)
コメント