ビー姐さんに子分が出来ました。
ずーーっと自宅待機が続いてるぱぱぁが暇を持て余して家の電気回りをいじり倒してまして(笑)
作業部屋の照明スイッチにもその手が及び…
ただ築20年を軽く超えるため部品の規格がなかなか揃わなくて、交換したスイッチカバーのサイズが合わなかったんですね。
苦労してなんとかはめ込んだものの隙間はできるし微妙に曲がってるし。(笑)
隙間をパテで埋めようと頑張ってくれたみたいですが仕事が粗い残念な見栄えなのでここまでで一旦終了してもらいました。(^-^;
ここから簡単にデコって目隠しします。
材料はカッティングシートと厚紙。
市販のデコシールと一緒でパテの部分を隠すだけならカッティングシートだけでOKですが、隙間の埋め残しがボコボコしてるのでフラットにするため厚紙を台紙にして貼り付けます。
まずはカッティングシートを切り抜くための型紙。
スイッチカバーのサイズに合わせてシルエットを描き出します。
厚紙は空き箱のリサイクル、コーティングされた面の方を使うとツルツルしてるのでズレが出ても貼り直しがしやすい。
出来上がりより少し大きめに切った厚紙にカッティングシートを貼って、上に下描きをのせて線をなぞって切り出します。
切り出したあとに化粧仕上げ。
厚紙の断面が目立たないようにカッティングシートと同色のマジックで塗っていきます。
出来上がったものを両面テープでペタっ♪
んーー、このはみ出しもなんとかしたいですね。
とりあえず応急処置のマステ(笑)
そのうちまたなんとかします~。
子分もまた負けず劣らず態度デカいなぁ。(~▽~)
ビー「誰の態度がデカいって?」
コメント