Googleクラウドの容量圧迫であわてた話 日本の緊急事態宣言は全面解除となりましたが、タイは依然継続中。 プーケットのロックダウンは6月末まで(予定では)。 もう当面は現状が続くと腹をくくってデジタル絵仕事の環境を整えています。 ↑の流れで作業フォルダをGoogl 2020.05.30覚書-PC暮らし事覚書
なにぬ猫塗り絵のまとめとデジタル道具 やーーーっとPCの保守作業がひと段落しました。 当面作業に使うものをクラウドと随時同期できるようにして、前に意味不明な故障で使わなくなっていた外付けHDDを新しくして… 作業に伴うバックアップをスムーズに出来るようPC内の重複してるファ 2020.05.24覚書-PC絵仕事イラスト暮らし事イラスト/うちの子作品覚書ダウンロード素材塗り絵メイキング
プーケットのニューノーマル PCを修理に出せたはいいものの全快とはいかなかったみたいで、1か月以内にまた何かあったら部品交換の条件付き。 またの事態に備えて現在PCの保守作業を優先中。 これから絵仕事廻りも今まで通りとはいかなそうだしこの機会にPC内の環境も再構築 2020.05.21プーケットの暮らし猫との暮らし暮らし事
手作りマスクとまんぷくお助け便 プーケットもマスク不足が続いています。 にもかかわらず外出時にはマスク必着の規制が出されました。 マスク未着用は20,000バーツ(約7万円)の罰金又は(及び?)2年の禁固だそう。 タイ国内の中でも深刻な感染数ですからね、仕方ないです 2020.04.09プーケットの暮らし暮らし事いただきもの
ロックダウン中のプーケットから 3月26日、タイ全土に非常事態宣言発動。 3月30日、プーケット県ロックダウン開始。陸路、海路ともに閉鎖。 4月2日、県内の感染者100名を超える。 4月4日、プーケット県内の全宿泊施設(臨時医療施設として活用中のものを除く)営業休止 2020.04.06プーケットの暮らし暮らし事Shop告知
非常事態宣言と2020年家族査証更新覚書 今日3月26日、タイ全土に非常事態宣言が発動されました。 日常生活に大きく関わる制限が示されています。 (詳細については記事文末に記載します) こちらの査証更新の記事は徐々に事態が変わっていく中で作成していたもので、現時点とは状況等変 2020.03.26プーケットの暮らし覚書-各種手続き暮らし事覚書
あの日と、そして、今日と 3.11。 プーケットに戻ってきて1年ちょっとでした。 阪神・淡路大震災はプーケットに暮らし始めて2年目、 プーケットの大津波の時はぱぱぁと東京暮らし。 所縁のある地、縁のある人がいるのに、いずれの大きな災害時も遠くから祈ること 2020.03.11プーケットの暮らし暮らし事
90日レポートアプリに挑戦した結果 ビー姐の表情が語ってますが、端的にいうと玉砕。 わたしが住んでるタイではいかなる査証を所持していても、例えタイ人の家族であったとしても長期滞在する場合は90日毎に居住地報告、通称90日レポートをしなければなりません。 家族と 2020.03.03プーケットの暮らし覚書-各種手続き暮らし事覚書
変わり玉 「アタシを描かないとココどかない。」 いや、どいてくれないと描けないんだけど (;´∀`) お猫さまの圧を受けながら、わごん1周年の準備を進めてます。 ちらり。 スランプというわけではないけど、試し描きを重ね 2020.02.19プーケットの暮らし絵仕事猫との暮らしイラスト暮らし事Shop告知メイキング
ね(こ)年にあたっての抱負など 年明けのご挨拶でも言ってますが。 今年は2020年! 2ャン2ャンですよ! 2月はまるまる2ャン2ャン月間、2月2日は例年より早めの2ャン2ャン2ャン 2月22日にいたってはアナタ、世紀の2ャン2ャン2ャン2ャン 2020.01.06プーケットの暮らし絵仕事猫との暮らし暮らし事